top of page
秋の老伴
oinotomo-honey2
柳屋店舗03 
老伴 説明文
IMG-1808
IMG_1772_edited

OINOTOMO

premium

Yanagiya Houzen Presents

【小林製薬株式会社の「紅麹」について】

弊社の看板商品「老伴」に使用しております「ベニコウジ色素」は

神戸化成株式会社の製品です。

​また、その他の弊社商品に付きましても、

小林製薬株式会社で製造された紅麴は一切使用しておりません。

詳しくはこちらの神戸化成株式会社のHPをご参照ください。​

メイン画像_edited.jpg
IMG_7965.jpg
IMG_7962.jpg

「和菓子屋さんのアヒージョ」が
​テレビで紹介されました。

日本テレビ「ヒルナンデス」で当店の商品である「和菓子屋さんのアヒージョ」をご紹介いただきました。

honey05_edited_edited_edited.jpg

Story

はちみつ仕立ての老伴が
​できました

 “伊勢の国” 松阪で古くから親しまれている 『老伴(おいのとも)』に新しい風味として、三重県産を中心とした国産はちみつを取り入れました。

 

  この新商品『はちみつ仕立ての老伴』は、当社「柳屋奉善」とその三軒隣に軒を連ねる老舗養蜂業者「松治郎の舗」との共同開発商品です。

 

 「松治郎の舗」の蜂蜜の贅沢で上品な花々の香りの余韻に惚れ込み、いつの日か蜂蜜を使った和菓子を開発したいと思ったのがきっかけでした。それから蜂蜜マイスターこと、水谷俊介社長に直接頼み込み、新商品『はちみつ仕立ての老伴』の開発へと一歩を踏み出しました。

 昔から慣れ親しんだ銘菓に新しい風味ができるのは、嬉しく楽しい反面、「この銘菓といえば、この味なのに‼」という淋しさが感じられました。しかし、伝統銘菓の中には時代に順応できずに、無くなってしまうものも少なくありません。当社が作り続けてきた『老伴』も例外ではなく、生産数は年々減少し、地元での知名度も下がり続ける一方でした。

 

 大量生産、大量消費の社会において、地域の伝統銘菓は独自の新しい在り方や役割を見出せないと存続が難しいと考えます。そこで、長年に渡り『老伴』をご愛顧くださる、お客様へのアンケート調査を行い、ご意見を取り入れた上で、新商品開発に踏み切りました。

 この新商品を通じ、当店と老伴の歴史を、より多くの方々に知っていただける事を、心から願っております。

Story

Material

ホンモノのはちみつ​を求めて​

 新商品『はちみつ仕立ての老伴』に使用する蜂蜜は、三重県を中心とした地域で採蜜された国産はちみつです。そして数種類の違った花々からミツバチたちが運んできた蜂蜜です。

 

 株式会社松治郎の舗は、百年にもわたる歴史の中で伝承されてきた養蜂技術により、元気なミツバチたちを育成しています。また、三重県内の「耕作放置地」を活用した蜜源の確保という、地域貢献にもつながる“地産地消のはちみつ作り”に取りみ組み“本物のはちみつ”のみを作り続けています。

 柳屋奉善の「最中の皮に羊羹を流し込む」という独自の伝統技術と、松治郎の舗の“本物のはちみつ”が組み合わさり、国産はちみつの華やかな風味を活かした「老伴」が完成いたしました。

採蜜風景3.jpg
本物のはちみつとは….jpg
採蜜風景3.jpg
Materials
店頭画像.jpg

Tradition

伝統と革新

弊社の歴史を紐解くと、『晶玉集』という書物に天正3年の創業と記されています。

また、江戸時代の松阪庶民の様子が描かれた『松阪宝暦ばなし』には
“柳屋彦左衛門”
の紹介文の中に“柳屋に両家あり、共に江戸に店を持つ

松阪の豪商であった”と記載されています。

弊社の歴史については口伝によるものも多く言い切ることはできません

が、『老伴(おいのとも)』に描かれた“飛鴻延年”の紋様は、西安(中国)にある博物館に展示された瓦当によると秦代と記されており、古代中国から大陸を渡ってきた、歴史ロマンを感じさせる銘菓です。

老伴 説明文.jpg
Tradition
Picture5.jpg
柳屋奉善公式ショップサイトはこちら
bottom of page