
第一回おウチもなかレシピコンテスト
.jpg)
応募期間 2020年11月11日~12月28日まで
『第1回 おウチもなか コンテスト』
テーマ クリスマスレシピ



概要
来る12月25日、今年は外出自粛モードで自宅でのクリスマスパーティーが盛り上がると予想されます。
そこで今年のクリスマスは最中を使ったちょっと一味違うメニューを加えてクリスマスパーティーを盛り上げませんか?
三重県松阪市にある創業445年の老舗和菓子屋「柳屋奉善」の人気の看板商品
「老伴(おいのとも)最中」と「鈴最中」は地元のお客様に愛されています。
最中はジャパニーズクラッカーといえる万能アイテム。最中の皮は癖がなくパリッとした食感が和菓子の垣根を越えて沢山のお料理にアレンジできる優れた食品です。世界中の食卓にもっと最中を普及させたいという思いから、最中の皮を使った“最中アレンジレシピ”を大募集いたします!
「え?これ最中なの?」
「意外と料理に合う!」
「可愛い、写真撮りたい〜」
そんな家族やゲストのみんなが驚き盛り上がる「老伴最中」「鈴最中」の皮を使ったレシピ"を是非考案してください!
入賞の作品は商品化されるかも!

(例)
最中の器に薔薇サーモンと
ケッパーを添えて

最中の皮とブロッコリーで作る
クリスマスツリー

最中の器にクリームチーズ
薔薇生ハムを乗せて
point①
最中は「ジャパニーズクラッカー」
最中は米粉でできています。グルテンフリーで油も不使用!小麦アレルギーを持つお子様から、ダイエット中の方、歯の弱い高齢者まで幅広くお楽しみ頂ける日本のクラッカーです!
Point②
「最中の用途は和菓子だけじゃない」
チーズやサーモンなどをのせたオードブルとして、お料理をのせて、またスープと共にお椀に浮かせてサクッとモチっと2度食感が楽しめる万能ジャパニーズクラッカーです。お酒のおつまみとして、お食事として楽しめるアイテムです。
Point③
柳屋奉善「老伴の最中の皮」
通常よりも約2倍の米粉を使用しているのでサクッとした食感で土台がしっかりとしています。器型でもあるのでオードブルやお料理、スイーツなどの加工に適した最中です!
Point④
柳屋奉善「鈴最中の皮」
松阪の偉人「本居宣長」は、鈴の愛好家としても知られております。「駅鈴(えきれい)」をモチーフにした鈴最中は朝廷が地方に行く役人に身分証として支給したもの。松阪市の駅前には本居宣長ゆかりの遺品という形で駅鈴のモニュメントが作られ、松阪のシンボルの一つとして親しまれています。鈴の形が色々なお料理のアレンジに喜びをプラスします。
応募方法
(1)対象レシピ
主催者である柳屋奉善の「老伴」「鈴最中」に使用している最中の皮を使用したレシピ。
※他社製品を使用した場合は応募対象外とさせていただきます。
(2)第一回コンテスト レシピのテーマ
クリスマスにふさわしいレシピを募集いたします。
※クリスマスモチーフを使っても使わなくてもどちらでもOK。
(3)コンテスト受付期間
応募(投稿)期間 2020年11月11日~12月28日
(4)参加条件
販売中の「老伴」か「鈴最中」の皮を使用してください。どちらか1つでも両方使っていただいてもOKです。
(5)応募方法
①「老伴」か「鈴最中」の皮を使ったレシピをインスタグラムに投稿してください。
②12月28までに @ouchimonakaをフォローし、タグ付けして投稿。
③以下のハッシュタグも必ずお付け下さい。
#おウチもなか
(6)入賞
金もなか賞 → 賞金1万円、お正月限定 老伴セット
銀もなか賞 → お正月限定 老伴セット
銅もなか賞 → 老伴&はちみつ仕立ての老伴
※入賞作品は商品化の可能性も!?
(7)当選者発表
2021年1月1日(元旦)0時
・おウチもなか【公式】 インスタグラムで発表いたします。
・当選者にはDMでもご連絡させて頂きます。
●注意事項
・ホームページ等掲載時に応募内容を編集させていただく場合があります。
・応募者の当選時の個人情報は賞品発送以外に使用は致しません。
・コンテストに応募いただいた方には弊社よりダイレクトメール等を送らせていただく場合があります。
●応募者は以下の点をご了承の上、ご応募されたものとみなします
・ご応募いただいたレシピは第三者の権利を侵害していないこと旨を応募者が保障すること
・ご応募いただいたレシピは弊社が自由に利用でき、それに対して応募者が著作権やその他いかなる権利も行使しないこと。
・ご応募いただいたレシピは第三者の権利を侵害していないこと旨を応募者が保障すること。
・柳屋奉善が管理するホームページやSNSその他広告媒体で紹介させていただくことがあります。
・当選者の方には賞品の送付のためDMにて個人情報を取得させて頂きます。個人情報は賞品送付の利用目的以外の目的では利用いたしません。